
セイレイファッションフラワースクール主宰
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会
本部講師・審査員
1級フラワー装飾技能士
明治大学大学院 政治経済学研究科 修了。
二十歳の頃、リボンフラワーで創作の楽しみを覚え、以後、アートフラワー・造形盆栽・生け花等、様々な技法を習得してきたが、1996年にドイツ人のフラワーデザイナーにアレンジメントの指導を受け同年、ニューヨークでアメリカンフラワーデザインを学ぶことで、一気に創作の幅が広がる。
1999年の世界らん展日本大賞'99で、奨励賞及びトロフィー賞を受賞して以来、国内外の展示会等への出展・受賞歴多数。
その功績により、平成22年度東京都優秀技能者(東京マイスター)として都知事より表彰を受け、平成24年には「卓越した技能者(現代の名工)」として厚生労働大臣表彰を受ける。
| 1967 | リボンフラワーから始め、アートフラワー、生け花等 創作活動をスタート |
| 1983 | 明治大学政経学部政治学科 卒業 |
| 1985 | 江東区文化センターで個展開催 |
| ~1986 | |
| 1990 | 田中画廊「盆栽展」出展 |
| 大阪松坂屋百貨店「ラビアンフラワーろう花展」出展 | |
| 1992 | ラムラショッピングセンター(飯田橋駅ビル)ウィンドウディスプレイ担当 |
| 1993 | 京王プラザホテル「盆栽展」出展 |
| ~1998 | |
| 1994 | 全日本ポピーショー「ろう花ラビアンフラワー」出展 |
| 中華料理店「桂林」総合ディスプレイ担当 | |
| 1996 | ドイツ人フラワーデザイナーの指導を受ける |
| ニューヨークでアメリカンフラワーデザインを学ぶ | |
| 専門誌『ろう花ラビアンフラワー』に作品掲載 | |
| 1997~ | フラワー資材総合見本市展(幕張メッセ)出展 |
| 1999 | 世界らん展日本大賞'99 インテリア部門 奨励賞及びトロフィー賞受賞 |
| (以後、2010年まで毎回 出展) | |
| 日本フラワーデザイン大賞 アレンジ部門 出展 | |
| 第24回フラワー資材総合見本市展(幕張メッセ)B部門 東京都知事賞受賞 | |
| TVチャンピオン(テレビ東京)第一回イミテーションフラワー大会出演 | |
| 第24回全国手工芸美術展覧会(東京都美術館) 佳作受賞 | |
| 2000 | 関東東海花の展覧会 ブーケ部門 銀賞及び日本生花協会会長賞受賞 |
| 千代田区女性団体連盟主催 矢島凉子リサイタル 舞台装飾担当 | |
| 千代田区如水会館 石黒家・大石家結婚式 式場全体装飾担当 | |
| 2002 | 第7回WAFA(世界フラワーアレンジャー協会)世界大会(英国グラスゴー)インテリア部門 出展 |
| 2003 | 日本貴金属粘土協会 福岡展(福岡美術館) 純銀粘土ジュエリー 出展 |
| 日本ホビーショー(東京ビッグサイト) 出展 | |
| 2004 | 世界らん展日本大賞'04 インテリア部門 優良賞及びトロフィー賞受賞 |
| 『COMESTA』(通販雑誌)Vol.2 ブライダル作品掲載 | |
| 江東区文化センター 純銀粘土ジュエリー特別講習開催 | |
| 日華親善フラワーデザイン展(台湾高雄市) 出展 | |
| 2005 | 雑誌『DRAMA-日本とスペイン編』(㈱美研インターナショナル) 作品掲載 |
| 第8回WAFA世界大会(横浜)インテリア部門 出展 | |
| 明大付属中野中学校 教育実習 | |
| 2006 | 明治大学大学院 政治経済学研究科 博士課程前期 修了 |
| 2009 | JALカップフラワーデザインコンテスト 出展 (~'11 3年連続出展) |
| 第一回FSSプリザーブトフラワーコンテスト 名古屋花き賞受賞 | |
| 『プリティプリザーブド』2009秋冬号 作品掲載 | |
| メジャーデビュー!FDAフラワーデコレーターグランプリ2009 | |
| 横浜ディスプレイミュージアム賞受賞 | |
| 2010 | ドイツの世界的なフラワーアーティスト、グレゴール・ルレシュのセミナーを受講し |
| International Teacher of Floristry の修了試験合格 | |
| 東京都優秀技能者(東京マイスター)都知事賞表彰 | |
| 2011 | 世界らん展日本大賞'11 インテリア部門 優秀賞受賞 |
| 第26回技能グランプリ(中央職業能力開発協会、(社)全国技能士会連合会 共催)東京都代表 | |
| 第10回WAFA世界大会(米国ボストン)インテリア部門 出展 | |
| 第36回全国手工芸美術展覧会 出展 | |
| 2012 | 第61回関東東海花の展覧会 アレンジ部門 出展 |
| 『International Floral Art* 2012/2013』 に 2作品掲載** | |
| *花の五輪とも言われ、2年に一度、世界各国から選出されたフローリストたちが競い合う世界規模の大会。 | |
| **International Floral Art賞受賞作品を収録した作品集。 | |
| 世界らん展日本大賞'12 「ふれあいコーナー」にてワークショップ開催 | |
| 平成24年度「卓越した技能者(現代の名工)」厚生労働大臣表彰 | |
| ロシア国立エルミタージュ美術館学芸員との対談(美研インターナショナル主催) | |
| 第37回日本手工芸美術展覧会(東京都美術館)新人最優秀賞 受賞 | |
| 日本経済新聞(土曜版)NIKKEI PLUS 1 「達人のこだわり」掲載 | |
| 2013 | 世界らん展日本大賞'13 「ふれあいコーナー」にてワークショップ開催 |
| 厚生労働省広報誌『厚生労働』「ニッポンの仕事」掲載 | |
| 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 発行啓発誌『エルダー』掲載 | |
| 江東区企画制作番組「江東ワイドスクエア」(江東CATV)『マイスター名鑑』出演 | |
| インターネットサイト「東京の社長.tv」インタビュー動画配信 | |
| 茨城県石岡市(喫茶店『古木里』)にて台湾料理教室開催 | |
| 雑誌『QCサークル』(日本科学技術連盟発行)インタビュー記事掲載 | |
| 第13回全国障害者スポーツ大会 東京大会2013 花束作成(ボランティア) | |
| 第38回日本手工芸美術展覧会(東京都美術館)金賞 受賞 | |
| 2014 | インターネットサイト「情熱社長」メッセージ談掲載 |
| 世界らん展日本大賞2014 フラワーデザイン審査部門 出展 | |
| 『International Floral Art 2014/2015』入賞(ベルギー国開催) 受賞作品集に3作品掲載(6位相当) | |
| インターネットサイト「社長名鑑」インタビュー動画配信 | |
| 第11回WAFA世界大会(アイルランド) 競技会 出展 | |
| 千葉県立我孫子特別支援学校 特別フラワー教室開催(ボランティア) | |
| 日本花藝現代名工展(佐谷静玲個展)in 台湾 於:中華科技大学、台北市南港区役所 | |
| 日本フラワーデザイン大賞2014 アレンジメント部門 奨励賞 受賞 | |
| 東京都立葛飾盲学校 体験レッスン(ボランティア) | |
| 2016 | 月刊経営情報誌『LEADERS』2016年5月号(報道通信社)「企業家たちの素顔に迫る」インタビュー(竹原真二との対談)記事掲載 |
| 『International Floral Art 2016/2017』入賞(ベルギー国開催) 受賞作品集に2作品掲載 |
フラワー装飾技能士1級
東京都職業訓練指導員
NFD講師
現役ファッションモデル
フラワー装飾技能士1級
NFD講師
NFD講師